投稿日:2019-08-02 Fri
以前に般若心経の実践法を書いたが、かなり難しいようであったようじゃ。これから詳しい実践法を書いていくのじゃ。
基本的に般若心経の法は色受想行識の心身の観念を空と念じて、自己同一化を滅するものじゃ。
観察とは違う法であるが、心身の自己同一化を無くすという結果は同じなのじゃ。
観察が観念を観念と気付かせる法であるのに対し、空と観る法は観念を滅する観念によって自己同一化を無くすものといえるのじゃ。
どちらの法が優れているということはないのじゃ。
修行者の性質によって、法も違うのじゃ。
自らの性質に合う法を選ぶとよいのじゃ。
観察がどうしても難しいという者は般若心経の空の法を実践すると善いのじゃ。
般若心経では最初は色身の空を観想するのじゃ。
肉体を空と観るのじゃ。
色即是空、空即是色と記されている通りに、肉体が空であると念じるのじゃ。
それには先ずは空の感得をしなければならんのじゃ。
前にも書いたが空を感得しなければ、全ての空の法は無意味な観念遊戯となるのじゃ。
肉体の空を念じる法は、空の感得に最も便利な法なのじや。
空を感得し、肉体を厭離するための最初の一歩として指一本の空を念じるのじゃ。
任意の指一本を選び、その指が空であると強く何度も念じるのじゃ。
人差し指ならばその人差し指が空であり、無であり、夢幻であり、陽炎のようなものであると念じるのじゃ。
口に出して念じるのもよいのじゃ。
指が空であり、無常であり、あるものでもなくないものですらもないと、一切の観念を否定して観想するのじゃ。
空であるから生じることも滅することも無く、垢つかず清浄となることもなく、増すことも無く減ることも無いと観るのじゃ。
日々繰り返し何度も念じていると、実際に指が空と感じられるようになるのじゃ。
指が自分のものではないと感じるのじゃ。
麻酔をかけられたようにあるのにないような感じなのじゃ。
どこか遠くにあるような感じなのじゃ。
そのように感じられたならば、空の感得は出来ているのじゃ。
肉体は実在の物体であるが、人はそれを観念として自分のものであると認識しているから、空と感得すれば自分のものではないように感じるのじゃ。
それができたならば、空の感得を全身に広げていくのじゃ。
一本の指から他の指も空と念じ、手や腕も空と念じて行くのじゃ。
腕から胸や胴体や足や頭も空と感得していくのじゃ。
人によっては脳が全てと唯脳論を信じている者もいるじゃろう。
そのような者は脳も空と念じるのが効果的なのじゃ。
そのようにして全身の空が感得されたならば、肉体に強く自己同一化していた者は直ぐにでも忘我や無我の状態に入るじゃろう。
それほどではなくとも、肉体の不安や苦は消えるじゃろう。
恐れずにその結果を見るのじゃ。
途中で迷ったり、空の感得が消えてしまったりしたら、指一本の空の法に戻るのじゃ。
それから全身の空を念じるとよいのじゃ。
後に説く心の働きを空と観る法に就いて迷った時も、指一本の空に戻るとよいのじゃ。
これで色身の空の法は正しく説かれたのじゃ。
その他の法は後日に書くのじゃ。
このようにして日々実践すれば、大きな効果があるじゃろう。
むしろ効果が大きすぎて恐れる者もいるかもしれん。
肉体が消えてなくなるというような恐れや不安も起こるかも知れん。
そのような不安や恐れを乗り越えて、日々実践すれば悟りも向こうからやってくるのじゃ。
日々精進あるのみなのじゃ。
スポンサーサイト
善想地 私は心である
法雲地 私は現象である
等覚 私は現象ではない
妙覚 私は思考の始まりの現象ではない
法雲地 私は現象である
等覚 私は現象ではない
妙覚 私は思考の始まりの現象ではない
2019-08-29 木 18:12:04 |
URL |
陽向25歳
[編集]
陽向25歳
全く悟っていないのじゃ。
むしろ悟りから遠ざかっているのじゃ。
エゴ肥大なのじゃ。
全てを捨てて一日十時間瞑想し、十時間経を読むと善いのじゃ。
それを五十年続けると少しはものがわかってくるじゃろう。
全く悟っていないのじゃ。
むしろ悟りから遠ざかっているのじゃ。
エゴ肥大なのじゃ。
全てを捨てて一日十時間瞑想し、十時間経を読むと善いのじゃ。
それを五十年続けると少しはものがわかってくるじゃろう。
2019-09-02 月 20:52:26 |
URL |
鬼和尚天空
[編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019-09-17 火 17:17:41 |
|
[編集]
タカ
オショーのオレンジブックというのがよいのじゃ。
瞑想のやり方がいろいろ書いて在るのじゃ。
ヨーガスートラとかマハリシの本を読むと善いのじゃ。
ダンマパダも読むと善いのじゃ。
ヴィパッサナーとは観察なのじゃ。
このブログにも書いてあるのじゃ。
観察そのものは難しくなく、人が自分の手を見て指が五本あると認識すればそれが観察なのじゃ。
人が苦から逃避し、自らの本心を偽っているから、心の観察は難しくなるのじゃ。
逃避を止めて心を偽らなければ簡単なのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
オショーのオレンジブックというのがよいのじゃ。
瞑想のやり方がいろいろ書いて在るのじゃ。
ヨーガスートラとかマハリシの本を読むと善いのじゃ。
ダンマパダも読むと善いのじゃ。
ヴィパッサナーとは観察なのじゃ。
このブログにも書いてあるのじゃ。
観察そのものは難しくなく、人が自分の手を見て指が五本あると認識すればそれが観察なのじゃ。
人が苦から逃避し、自らの本心を偽っているから、心の観察は難しくなるのじゃ。
逃避を止めて心を偽らなければ簡単なのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
2019-09-24 火 21:43:06 |
URL |
鬼和尚天空
[編集]
人が苦から逃避し、自らの本心を偽っているから、心の観察は難しくなる
逃避を止めて心を偽らなければ簡単
とはどういうことでしょうか?
申し訳ありませんが具体例をあげていただけますでしょうか?
逃避、本心を偽る とは具体的にはどういうことをいうのですか?
逃避を止めて心を偽らなければ簡単
とはどういうことでしょうか?
申し訳ありませんが具体例をあげていただけますでしょうか?
逃避、本心を偽る とは具体的にはどういうことをいうのですか?
2019-10-02 水 17:40:00 |
URL |
タカ
[編集]
タカ
例えば誰かが孤独や寂しさから逃避して、薬や酒に溺れていれば苦しいじゃろうう。
孤独を恐れて心を見ようとしないのじゃ。
自分は薬や酒が楽しいから飲んでいるとか偽るのじゃ。
逃避を止めて心を観ようと決意すれば、簡単にそれが孤独が原因と観られるのじゃ。
実践によって確かめるのじゃ。
例えば誰かが孤独や寂しさから逃避して、薬や酒に溺れていれば苦しいじゃろうう。
孤独を恐れて心を見ようとしないのじゃ。
自分は薬や酒が楽しいから飲んでいるとか偽るのじゃ。
逃避を止めて心を観ようと決意すれば、簡単にそれが孤独が原因と観られるのじゃ。
実践によって確かめるのじゃ。
2019-10-03 木 21:54:22 |
URL |
鬼和尚天空
[編集]
ご返信ありがとうございます。
私は現在就活中でいくつかダメで、あるとき第一志望が落ちたときに、ひどく落胆しました。次に行く前に少し落ち着こうと思い(冷静な判断を下すために)、一回就活から離れて、ヨガ、瞑想、自律神経訓練法などをはじめました。それは焦って手当たり次第受けて失敗するより、冷静になって頭空っぽにした方が良い判断が下せると思ったからです。
しかし、しばらくすると不眠症になってしまいました。おそらく就活への不安だと思います。
ですので今、少しづつ求人はみてはいるのですが、少し恐れもあります。がっつりできないところ逃避なのかなと考えてもおります。
「さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる エックハルト・トール」に、勇気を振り絞って恐怖に立ち向かう、もしくはそれができない情けない自分を観察する、と書いてありました。
僕の今の状況ですと、どうすればよろしいですか?
書籍にも「自分が思考で作り上げてる偽の自分を本当の自分」と思っている人がたくさんいると書いてありました。
冷静になるために瞑想やヨガを始めたのですが、なんかますますわからなくなってきました。
鬼和尚様、アドバイスのほどよろしくお願いします。
私は現在就活中でいくつかダメで、あるとき第一志望が落ちたときに、ひどく落胆しました。次に行く前に少し落ち着こうと思い(冷静な判断を下すために)、一回就活から離れて、ヨガ、瞑想、自律神経訓練法などをはじめました。それは焦って手当たり次第受けて失敗するより、冷静になって頭空っぽにした方が良い判断が下せると思ったからです。
しかし、しばらくすると不眠症になってしまいました。おそらく就活への不安だと思います。
ですので今、少しづつ求人はみてはいるのですが、少し恐れもあります。がっつりできないところ逃避なのかなと考えてもおります。
「さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる エックハルト・トール」に、勇気を振り絞って恐怖に立ち向かう、もしくはそれができない情けない自分を観察する、と書いてありました。
僕の今の状況ですと、どうすればよろしいですか?
書籍にも「自分が思考で作り上げてる偽の自分を本当の自分」と思っている人がたくさんいると書いてありました。
冷静になるために瞑想やヨガを始めたのですが、なんかますますわからなくなってきました。
鬼和尚様、アドバイスのほどよろしくお願いします。
2019-10-04 金 10:46:04 |
URL |
タカ
[編集]
タカ
それはもはや旅に出るしかないのじゃ。
その環境のまま何をしても焦りを増すだけなのじゃ。
一日でも半日でも良いから旅に出てみるのじゃ。
そうすれば自分の立場や環境を客観的に観ることができて冷静になれるのじゃ。
時間の許す限り、旅に出てみるのじゃ。
それはもはや旅に出るしかないのじゃ。
その環境のまま何をしても焦りを増すだけなのじゃ。
一日でも半日でも良いから旅に出てみるのじゃ。
そうすれば自分の立場や環境を客観的に観ることができて冷静になれるのじゃ。
時間の許す限り、旅に出てみるのじゃ。
2019-10-04 金 20:24:19 |
URL |
鬼和尚天空
[編集]
タカ
なるべく人の居ないところに行くと善いのじゃ。
都内でも西の方にあるじゃろう。
自然の中で昼飯を食べて帰るだけでも善いのじゃ。
他人の居ないところで自分を取り戻すのじゃ。
なるべく人の居ないところに行くと善いのじゃ。
都内でも西の方にあるじゃろう。
自然の中で昼飯を食べて帰るだけでも善いのじゃ。
他人の居ないところで自分を取り戻すのじゃ。
2019-10-06 日 21:09:16 |
URL |
鬼和尚天空
[編集]
人のいないところですか?
それなら例えば人が極めて少ない場所ならどこでもいいということですか?人がこないようなところなら地元でも構わないということですか?
それなら例えば人が極めて少ない場所ならどこでもいいということですか?人がこないようなところなら地元でも構わないということですか?
2019-10-07 月 02:02:08 |
URL |
タカ
[編集]
タカ
地元ではいかんのじゃ。
自分の環境がまだ染み付いているからのう。
知らないところに行くと善いのじゃ。
自分の観念が薄れるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
地元ではいかんのじゃ。
自分の環境がまだ染み付いているからのう。
知らないところに行くと善いのじゃ。
自分の観念が薄れるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
2019-10-09 水 00:58:28 |
URL |
鬼和尚天空
[編集]
わかりました。例えば同じ場所に何度行ってもいいのですか?それとも毎回違う場所のほうがいいですか?
パワースポットとかはどうでしょうか?
パワースポットとかはどうでしょうか?
2019-10-09 水 01:20:11 |
URL |
タカ
[編集]
タカ
同じ場所にはいかないほうがよいのじゃ。
馴染むと地元と同じ環境になるからなのじゃ。
パワースポットはいかないでよいのじゃ。
パワーを受け容れる技が無ければ無意味なのじゃ。
速やかに出発するのじゃ。
同じ場所にはいかないほうがよいのじゃ。
馴染むと地元と同じ環境になるからなのじゃ。
パワースポットはいかないでよいのじゃ。
パワーを受け容れる技が無ければ無意味なのじゃ。
速やかに出発するのじゃ。
2019-10-09 水 01:23:56 |
URL |
鬼和尚天空
[編集]
ありがとうございます。旅に出ろと言われた次の日から海に行ってきて、本日も人気のない遠い場所へ行ってきました。これからも時間が許す限り行ってまいります。ありがとうございました。
2019-10-09 水 23:29:23 |
URL |
タカ
[編集]
和尚さま ご質問があります。
人気のない所、地元でない所とおっしゃっていましたが、それは例えば隣町の神社とかでも構わないのでしょうか?
隣町の神社に土地勘もないですし人気もない。そういう場所で昼ごはん食べるだけでも効果はあるんですか?
人気のない所、地元でない所とおっしゃっていましたが、それは例えば隣町の神社とかでも構わないのでしょうか?
隣町の神社に土地勘もないですし人気もない。そういう場所で昼ごはん食べるだけでも効果はあるんですか?
2019-10-26 土 11:24:42 |
URL |
タカ
[編集]
タカ
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
2019-11-02 土 20:51:46 |
URL |
鬼和尚天空
[編集]
タカ
それでも少しは効果があるじゃろぅ。
ただひたすら実践して確かめるのじゃ。
実践がすべてなのじゃ。
それでも少しは効果があるじゃろぅ。
ただひたすら実践して確かめるのじゃ。
実践がすべてなのじゃ。
2019-11-02 土 20:57:28 |
URL |
鬼和尚天空
[編集]
△ PAGE UP