投稿日:2019-10-02 Wed
般若心経の実践法の三番目には想念の空を観想するのじゃ。想念とは観念と言ってもよいのじゃ。
名前と形のイメージによって認識される心象なのじゃ。
悟って居ない者にとって全ての物事は、この観念によって認識されているのじゃ。
あるものが在ると認識するには、名前と心の中のイメージに拠るしかないのじゃ。
名前とイメージによって分別できないものは無いとされるのじゃ。
観念を空と見なすことで、あらゆる認識の対象から解放され、囚われなくなるのじゃ。
それは自分という観念にとっても同じなのじゃ。
観念が自分として自己同一化している者は、この想念の空を怠り無く実践することで無我にもなれるのじゃ。
想念の空には二つの効果のある実践があるのじゃ。
一つは執着する全てのものごとの観念を空と観ることなのじゃ。
心の中で何かに執着していれば、修行の道も進まないのじゃ。
金とか名声とか権力とか異性に執着したままでは、心は悟りを求めて自我を滅しようとはしないじゃろう。
そのような執着を捨てるために、執着の対象を空と観る方法が必要なのじゃ。
もう一つは自己の観念の空なのじゃ。
これが本来の修行の道といえるものじゃ。
自分という観念を空と観ることで、自我の厭離が起こり、自己同一化がなくなるのじゃ。
修行の順序としては先ずさまざまな執着を空として取り除くことから始めなければならないじゃろう。
執着があれば修行は進まないからのう。
あらゆる執着を取り除いてこそ、修行も速やかに進むのじゃ。
何かに執着していれば、苦も起こるものじゃ。
執着の対象を空と見なすことが出来れば、苦もなくなるのじゃ。
これこそ心経の法を実践をする上での最も大きな利点と言えるのじゃ。
観念を全く生じないようにするのは、悟っていない者には困難なことじゃ。
観念を消そうとすると、観念は消えず、観念が消えないというその観念によって又苦しめられるのじゃ。
そのような苦は誰もが経験したことがあるじゃろう。
例えば異性に強く執着して何度も考えて、苦しいからもはや考えないようにしようとしても又考えてしまう。
更に考えないようにしようとしても出来ないことが苦になる。
異性だけでなく、いろいろな執着によって何度も体験したことじゃろう。
そのような繰り返しで貴重な人生の時間を消耗してしまうのじゃ。
そのように観念に取り付かれて消せない時に、心経の空は効果を発揮するのじゃ。
観念は悟りを得ていない者には容易に消すことは出来ないが、何度も繰り返し観想することで変えることは出来るのじゃ。
観念を空に変えれば、消したことと同じ効果があるのじゃ。
金に執着しているならば金とは空であり、無いものであり、増えることも無く減ることも無く、清浄でも汚くも無く夢幻であり、存在し無いものであると観るのじゃ。
名声に執着しているならば名声とは空であり、無いものであり、増えることも無く減ることも無く、清浄でも汚くも無く夢幻であり、存在し無いものであると観るのじゃ。
そのようにして執着の対象となるあらゆるものを空と何度も観想し、念じるのじゃ。
執着の対象を空とすることで厭離も起きて、修行も進むのじゃ。
更には修行のための法もあまりに執着すれば、苦になり、修行の妨げにもなるのじゃ。
それもまた空と見なして捨てるべきなのじゃ。
心経には苦集滅道も空と記されているのは、そのためなのじゃ。
四諦十二因縁全てが空と見なせば、法に対する執着をも消せるのじゃ。
それが出来れば自己の観念をも空と観ることに進むのじゃ。
悟りを得ていない人間は自己をも観念として認識しているのじゃ。
心の中の観念を自分と認識しているのじゃ。
観念の自分は自分の名前と、自分の姿形、形象、イメージによって出来ているのじゃ。
それを自分と認識しているから、自分の名前を広めたいと思い、他人に与えるイメージを良くしたいという執着も生まれるのじゃ。
そのために時には自分や他人の命さえも顧みないことさえあるのじゃ。
それが多くの苦と混乱を引き起こしているのじゃ。
自己の観念を滅するために、名前とイメージの空を実践するのじゃ。
自分の名前が空であり、自分の姿形、形象、イメージも空であると何度も観るのじゃ。
自分の名前が空であり、無であり、夢幻であり、減ることも増すことも無く、あるものではなく、無いものでもないと観る時、名称による自己同一化がなくなるのじゃ。
そして自分の名前による執着、名前を広めたいという欲が無くなるのじゃ。
同じように自分のイメージ、姿形、形象が空であり、無であり、夢幻であり、減ることも増すことも無く、清浄となることはなく垢つくこともなく、あるものではなく、無いものでもないと観れば形象による自己同一化がなくなるじゃろう。
それが出来れば安らぎがあるじゃろう。
他人に与えるイメージを良くしようと思う欲がなくなるからなのじゃ。
名前と形象による自己を守ろうとする緊張も無くなるから神経も解放されるのじゃ。
同時に自己の観念のための欲と動機も無くなるから、あらゆる心の働きも沈静化するのじゃ。
そのようにして一時的な忘我であるサマーディも容易に達成できるじゃろう。
更に自己の観念が空であると、完全に気付いたならば、無我にもなるじゃろう。
無我になっても観ているものがあると気付き、それもまた空であると観るならば、大悟徹底も完遂されるのじゃ。
それまで精進あるのみなのじゃ。
スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019-10-06 日 16:17:04 |
|
[編集]
田んぼ
おぬしは瞑想などしなくて善いのじゃ。
エゴから脱するとか無意味な言葉に惑わされているだけなのじゃ。
エゴから脱した者とは無我になった修行者なのじゃ。
おぬしはそのようなものを求めていないじゃろう。
他人に勧められて瞑想をする事は無意味な行いなのじゃ。
自ら悟りを求める者が悟りへの法として行うのが瞑想なのじゃ。
おぬしはただ単に自治体でやっている能力試験を受けるが善いのじゃ。
それで自分に適した職業がわかったならば、その職業に就くがよいのじゃ。
他人に惑わされず自分の目標を達成するために働くと善いのじゃ。
おぬしは瞑想などしなくて善いのじゃ。
エゴから脱するとか無意味な言葉に惑わされているだけなのじゃ。
エゴから脱した者とは無我になった修行者なのじゃ。
おぬしはそのようなものを求めていないじゃろう。
他人に勧められて瞑想をする事は無意味な行いなのじゃ。
自ら悟りを求める者が悟りへの法として行うのが瞑想なのじゃ。
おぬしはただ単に自治体でやっている能力試験を受けるが善いのじゃ。
それで自分に適した職業がわかったならば、その職業に就くがよいのじゃ。
他人に惑わされず自分の目標を達成するために働くと善いのじゃ。
2019-10-06 日 21:19:41 |
URL |
鬼和尚天空
[編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019-10-06 日 23:20:10 |
|
[編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019-10-08 火 01:56:39 |
|
[編集]
田んぼ
そのような全ての本に書かれた全ての聖者の言葉はただ一つの文に集約されるのじゃ。
それは自分を知るということなのじゃ。
どれほど本を読んでも自分を観察して知る実践が無ければ無意味なのじゃ。
おぬしは自分についてどれほど知っているじゃろうか?
どれほど走れるかという体力的なことから、自分の本当の真の性質まで知らなければ迷うも当然なのじゃ。
今は適当に選んだ会社に勤めても無理な自分が知れたのじゃ。
それも実践してわかったことなのじゃ。
能力試験を受ければ能力について知れるのじゃ。
なにごとも自分を知るチャンスと思って実践してみるのじゃ。
このブログの自分を知る記事も読むとよいのじゃ。
自分を知れば何をすればよいのか、何をどのようにすべきかもわかるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
そのような全ての本に書かれた全ての聖者の言葉はただ一つの文に集約されるのじゃ。
それは自分を知るということなのじゃ。
どれほど本を読んでも自分を観察して知る実践が無ければ無意味なのじゃ。
おぬしは自分についてどれほど知っているじゃろうか?
どれほど走れるかという体力的なことから、自分の本当の真の性質まで知らなければ迷うも当然なのじゃ。
今は適当に選んだ会社に勤めても無理な自分が知れたのじゃ。
それも実践してわかったことなのじゃ。
能力試験を受ければ能力について知れるのじゃ。
なにごとも自分を知るチャンスと思って実践してみるのじゃ。
このブログの自分を知る記事も読むとよいのじゃ。
自分を知れば何をすればよいのか、何をどのようにすべきかもわかるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
2019-10-09 水 00:56:50 |
URL |
鬼和尚天空
[編集]
修行中
お釈迦様は四門を出て老病死の苦を観て自ら悟りを得るために修業に入ったのじゃ。
そのように悟りを得るための自分自身の主体的な動機が無ければ修行も無意味なのじゃ。
悟りを求めていない者に知識や信を与えても何にもならないのじゃ。
むしろ心の底では反発が生じたりするのじゃ。
例えば稀に大金を得たら本は全て捨てて、瞑想など金の無い間抜けのやることとか吹聴したりするかもしれんのじゃ。
世間を知らない者は世間を捨てることも出来ないのじゃ。
先ずは自分を知って金でも儲けるがよいのじゃ。
金や世間のすべてが老病死に無力であると気付いてから修行に入ると善いのじゃ。
お釈迦様は四門を出て老病死の苦を観て自ら悟りを得るために修業に入ったのじゃ。
そのように悟りを得るための自分自身の主体的な動機が無ければ修行も無意味なのじゃ。
悟りを求めていない者に知識や信を与えても何にもならないのじゃ。
むしろ心の底では反発が生じたりするのじゃ。
例えば稀に大金を得たら本は全て捨てて、瞑想など金の無い間抜けのやることとか吹聴したりするかもしれんのじゃ。
世間を知らない者は世間を捨てることも出来ないのじゃ。
先ずは自分を知って金でも儲けるがよいのじゃ。
金や世間のすべてが老病死に無力であると気付いてから修行に入ると善いのじゃ。
2019-10-09 水 01:19:12 |
URL |
鬼和尚天空
[編集]
ありがとうございますm(__)m
深遠な言葉に歓喜しております。
今後とも何かありましたらご相談させて下さいm(__)m
深遠な言葉に歓喜しております。
今後とも何かありましたらご相談させて下さいm(__)m
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019-10-09 水 14:03:37 |
|
[編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019-10-13 日 13:56:55 |
|
[編集]
あなたの考え方は嫌いですね。
僕のことを底辺か何かだと思ってますね。
そもそもあなたが嫌いな理由は、鼻から人をコバカにしてるところです。
あなた以外の友達とは上手くやってます。親とも楽しくやってます。
あなたとは上手くいきません。
あなたが狂った見方を植え付けてくるからです。
悟ってる人は、悟ってない人に瞑想10時間お経10時間50年やれば75歳の時「少し」はものが分かるなんて軽口言わないと思います。
あなたは根本から狂ってます。
僕は悟ってます。あなたが僕をなめくさってるだけです。心底嫌いです。こんな嫌いな人はめずらしいくらい嫌いです。
僕のことを底辺か何かだと思ってますね。
そもそもあなたが嫌いな理由は、鼻から人をコバカにしてるところです。
あなた以外の友達とは上手くやってます。親とも楽しくやってます。
あなたとは上手くいきません。
あなたが狂った見方を植え付けてくるからです。
悟ってる人は、悟ってない人に瞑想10時間お経10時間50年やれば75歳の時「少し」はものが分かるなんて軽口言わないと思います。
あなたは根本から狂ってます。
僕は悟ってます。あなたが僕をなめくさってるだけです。心底嫌いです。こんな嫌いな人はめずらしいくらい嫌いです。
2019-10-17 木 21:17:25 |
URL |
もちかひ
[編集]
修行中
どういたしまして、またおいでなさい。
どういたしまして、またおいでなさい。
2019-11-02 土 20:50:10 |
URL |
鬼和尚天空
[編集]
田んぼ
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
2019-11-02 土 20:50:58 |
URL |
鬼和尚天空
[編集]
田んぼ
法を心の拠り所にすると善いのじゃ。
ダンマパダを読むと善いのじゃ。
善事を行い、自分を知ることに努めるのじゃ。
そうすれば苦は減り、善い報いが来るようになるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
法を心の拠り所にすると善いのじゃ。
ダンマパダを読むと善いのじゃ。
善事を行い、自分を知ることに努めるのじゃ。
そうすれば苦は減り、善い報いが来るようになるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
2019-11-02 土 20:54:31 |
URL |
鬼和尚天空
[編集]
もちかひ
他人が嫌いに見えるならば、自分が嫌いなのじゃ。
嫌いな自分を観ようとせず、悟った自分という妄想の中で生きているのじゃ。
自分を観るのじゃ。
他人が嫌いに見えるならば、自分が嫌いなのじゃ。
嫌いな自分を観ようとせず、悟った自分という妄想の中で生きているのじゃ。
自分を観るのじゃ。
2019-11-02 土 20:56:32 |
URL |
鬼和尚天空
[編集]
鬼和尚様、こんにちは!いつも拝読しています。
すごく実践的な解説をしてくださり、ありがとうございます!
ところで、細かいことですが、この記事の本文中に「名声に執着しているならば金とは空であり」という部分がありますが、もしかしたら「金とは」の部分は「名声とは」ではないでしょうか?
意味はきちんと通じるので問題はないのですが、一応お知らせしました。
ではでは、今後とも、よろしくお願いいたします!
すごく実践的な解説をしてくださり、ありがとうございます!
ところで、細かいことですが、この記事の本文中に「名声に執着しているならば金とは空であり」という部分がありますが、もしかしたら「金とは」の部分は「名声とは」ではないでしょうか?
意味はきちんと通じるので問題はないのですが、一応お知らせしました。
ではでは、今後とも、よろしくお願いいたします!
2019-12-07 土 02:46:31 |
URL |
たいまい
[編集]
たいまい
そうじゃ、間違いなのじゃ。
直しておくのじゃ。
ありがとうなのじゃ。
そうじゃ、間違いなのじゃ。
直しておくのじゃ。
ありがとうなのじゃ。
2019-12-09 月 22:56:55 |
URL |
鬼和尚天空
[編集]
△ PAGE UP