fc2ブログ
 
■カテゴリー
■プロフィール

鬼和尚天空

Author:鬼和尚天空
FC2ブログへようこそ!

■最近の記事
■最近のコメント
■月別アーカイブ

■FC2カウンター

■最近のトラックバック
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■ブロとも申請フォーム
不安を滅するのじゃ。
 不安は人が心に持つ苦の一つと言えるのじゃ。
 不安によって人は日々苦しんだりしているのじゃ。
 人によっては不安が強くなりすぎて、死んだり、心の病になったりすることさえあるのじゃ。
 
 そのような不安もよく観察することで、滅することができるのじゃ。
 不安がなくなれば、少しは生き易くなる者もいるじゃろう。
 生きていく苦を少しでも減らすために不安を正しく観察して、滅するべきなのじゃ。

 わしが観た所、不安とは今の苦や、過去の苦を未来に当てはめる不完全な予測なのじゃ。
 たとえば今、病で苦しいとすれば、これから先もずっとこの病で苦しいのではないかと、悩み苦しむのじゃ。
 あるいは過去に車に轢かれたりして痛い目にあったとすると、また車に轢かれたりするのではないかと、悩んで外に出るのが怖くなったりするのじゃ。

 そのように過去や今の苦を未来に予測して、苦にする心の働きが不安なのじゃ。
 それは苦だけを予測するから不完全な予測なのじゃ。
 今の病や過去の苦も、いつまでも、何度もあるというものではないのじゃ。
 それなのに苦だけを予測してしまうのであるから、不完全なものなのじゃ。

 そのような心の働きは、本来は未来の苦を避けるためのものなのじゃ。
 しかし認識が記憶に依存しているから、自分ではそれを止められず、苦になるのじゃ。
 苦を避けるための心の働きが、記憶により新たな苦を作り出す働きになってしまっているのじゃ。

 心に不安が湧いてきたら、それを正しく観察してみるのじゃ。
 今自分は苦を未来に予測していると、心の働きをありのままに見るのじゃ。
 そうすれば不安は滅するじゃろう。
 ただそれだけで不安は消えていくのじゃ。

 さらにその予測を良いものに変えてみるのじゃ。
 病があれば健康になった未来を予測し、過去の苦ならばそれがない未来を予測してみるのじゃ。
 その時、心に不安はないじゃろう。
 そのように実践して不安の原因が心にない時には、不安がないことを観察するのじゃ。

 そのように何度も観察すれば、不安は何度も滅するのじゃ。
 そうすれば不安とは何の力もない、観念遊戯であるとわかるのじゃ。
 想念によって遊んでいただけと、理解できるのじゃ。

 不安が心に湧いてくる度に、そのように正しく観察して滅していくのじゃ。
 そうすれば不安はいつでも滅することができるとわかるのじゃ。
 
 ただの観念遊戯によって、心を苦しめないようにするのじゃ。
 不安をすべて滅して、不安のない生活をするとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。
 
スポンサーサイト





苦滅の道実修 | 22:41:09 | Trackback(0) | Comments(6)
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2023-08-02 水 23:32:58 | | [編集]
Re: タイトルなし

 名無し

 ご苦労さんなのじゃ。
 直して置いたのじゃ。
 さらに頼むのじゃ。
2023-08-03 木 22:21:06 | URL | 鬼和尚天空 [編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2023-08-20 日 11:54:21 | | [編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2023-08-20 日 12:49:22 | | [編集]
Re: タイトルなし

 mskm

 善い事じゃ。
 不安を厭離することができたのじゃ。
 さらにいろいろな苦を滅することもできるじゃろう。
 精進あるのみなのじゃ。
2023-08-20 日 22:42:15 | URL | 鬼和尚天空 [編集]
Re: タイトルなし

 mskm

 わしもよくわからんが指示されればそうするじゃろう。
 志があれば金額はすくなくてよいのじゃ。
 心が大事なのじゃ。
2023-08-20 日 22:43:59 | URL | 鬼和尚天空 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する